プレママ・新米ママ
PR

【ママパパ】ねんトレ挫折で気づいた赤ちゃんの寝かしつけ方法

icharu
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
 
 

こんにちは〜!

アラフォー×ワーママのいちゃるです

ワーママが人生の角度を1°変えるのに役立つ情報を発信しています

アラフォーママ・ワーママ向けに、再現性の高い管理人が成功した”赤ちゃんの寝かしつけ”について紹介します

時間をつくって、人生を思い通りに生きれるようにまずは身体を休めよう!そして育休中に他のことも始めてみよう!

こんな方にオススメ
  • ママ・パパ、赤ちゃんの寝かしつけに関わる人
  • 寝かしつけ・ねんトレが辛いママ
  • ねんトレに挫折したママ
  • 時間をつくりたいママ
読むメリット
  • 寝かしつけの辛さから抜け出す糸口がみつかる
  • 寝かしつけの新しい情報を知ることができる、見直しができる
  • 睡眠専門の神経科学者のねんトレを知ることができる
  • 2児のママが時間をつくっている方法を知ることができる

寝かしつけの辛さは1人じゃない、ママの頑張りはピカイチ!

今でこそ、赤ちゃんを寝かすことを幸せに感じている管理人ですが、

はじめての育児の時は寝かしつけに毎日恐怖に近い感覚を感じていました、、!

よく寝る赤ちゃん、寝ようとしない赤ちゃん、と個性がありますが、

この記事では我が家で第1子、第2子ともに当てはまった赤ちゃんの寝かしつけに有効な情報を発信してます

ママ・パパが少しでもゆとりができて、家族全員さらに笑顔になる手助けになったら嬉しいです

涙が出るほど頑張っている、それで十分立派なママだと気付こう

涙を流すほど辛くても、睡眠時間を削って情報を調べて、長時間身体を酷使して、、、とやっても、なかなか成果が出ないのが育児ですね

人生でそんなに頑張ったことって数えるほどではないでしょうか?

しかも、誰かのために

自分が辛いから、自分のためだと思う方もいますよね

でも赤ちゃんの寝顔が可愛いと思うなら、それは赤ちゃんを想う気持ちもあるから。まずはそれで十分だと、2児を育てている管理人は思います

そんなに頑張ってるママは、ママ1日目でも、10日目でも、もう立派なママです

自分が今までの人生で体験もしたことがないくらい大変なことを、さらに赤ちゃんを抱えて一緒に乗り越えようとしている状態です

すでにものすごいことに立ち向かっていますよ

赤ちゃんの命を24時間守っている、育てていると言う偉業に気づいてくださいね!

管理人は、赤ちゃん1人の命の重さに押し潰れそうでした。赤ちゃんがスヤスヤ寝てても、「息してるかな?!」と思って、眠たくてもなかなか寝れませんでしたw

産後の自殺率の高さが、今ものすごく注目されていますね

とくに、35才以上や、初産の方が多いそうです。まさに管理人に当てはまっています

自分だけうまくいかない、ちゃんとできない、どうしてだろう??←もうこの時には実は限界です

実は、想像の数倍以上、みんなうまくいってない!まずは、休もう!

次の項目から、少しずつ具体的な解決に向けて記載いきますので、読んでみてくださいね

↓ぜひ、パパや産後ママのサポートをする方に読んでほしいです

なかなか、ママは辛いと気づかない、言えない、気づかれにくいです!

NHK サイカルジャーナル「知ってほしい”産後うつ”〜92人自殺の衝撃〜」

https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2018/09/story/special_180914/

赤ちゃんは寝付く方法を知らない ママも知らない!

赤ちゃんは「寝付き方をしらないで産まれてくる」と聞いたことがあります

「え!寝付き方?!し、知らない!しかも赤ちゃんに伝えるってどうやって?!!?!」となったのは、はい、わたしです

赤ちゃんは疲れて眠いときでも、目に見えるものや肌ざわりなど接して得られる情報のひとつひとつに注意が向いてしまうのをとめられません。

わたしたちは想像することしかできませんが、眠りたいと思っているのに自分ではどうにもできないなんて、赤ちゃんはどれほどのフラストレーションを感じていることでしょう。

これはまた多くの赤ちゃんが眠いと泣く理由のひとつにもなっています。

睡眠専門の神経科学者が教える 賢い子は1歳までの眠りで決まる

では、どうするか

解決策から読みたい方は、下にスクロールして、「睡眠環境を整えよう、早く知りたかった!」から読んでくださいね

管理人のねんトレ失敗と成功 

1人目出産後、いわゆる”魔の3周目”から、赤ちゃんが寝なくなってしまい、

泣かない日はない、というくらい辛かったです、、

それから睡眠時間を削って、ねんトレの本を読むようになりました(妊娠中に読んでおけばよかった、、!)

ジーナ式を真面目に取り入れて失敗!

何冊か読んだ中で、取り入れたのはジーナ式です

惹かれたのは、「夜7時から朝7時まで寝る!」というところです。昼間大変でもいいから、夜寝てほしい!そう思ったんですね

管理人が挫折したポイントはこちら

  • スケジュール通りにいかない
  • 暗い部屋に連れていっても寝ないとき、どうしたらいいかわからない
  • スケジュール通りにしようとするあまり、赤ちゃんとの生活が苦痛に感じてしまう
  • 夫にスケジュールを共用、理解してもらわなくてはならないので、さらに大変
  • なんでこんなに頑張ってるのにうまくいかないの、と自信をなくす

夫は、わたしが一番頑張っているから、という理由で反対はしなかったですが、内心「勘弁してほしい」と思っていたと思いますw

ターニングポイントは、赤ちゃんがスケジュール以外で眠くなることだった

1人目のとき、ジーナ式の言う通り、朝7時に起こして、そのあと9時に寝かせるスケジュールだった頃、8時半ごろに明らかに眠そうにするんです

おまけに、9時に寝かそうとすると寝ない!!!え!!30分前は眠そうだったのに?!

まったくの原因不明。ジーナ式の本に上記の対処方法は乗ってなかったんです

反対の現象で、

14時に起こして、15時半に寝かせるスケジュールの時、ちょうど眠そうで、寝かしつけるとスンナリ眠ってた、という事象がありました

その時に読んでいた本が「睡眠専門の神経科学者が教える 賢い子は1歳までの眠りで決まる」です

こんだけねんトレ頑張っているから、「ねんトレすると賢い子になるよ〜」的な、肯定してほしかったんでしょうね。タイトルでポチ!

こう書いてありました

赤ちゃんは90分しか起きていられず、睡眠時間に関係なく目覚めてから90分後に眠くなります

睡眠専門の神経科学者が教える 賢い子は1歳までの眠りで決まる

ふ〜ん。へ〜と思って読んでましたが、

!!!!!!!ちょっとまって!(思わず立ち上がりました、家にひとりですw)

いつも、起こした90分後に眠そうにしている!!!!

7:00に起きる → 8:30に眠そう = 起きた90分後に眠そう

14:00に起きる → 15:30に眠そう = 起きた90分後に眠そう

ジーナ式が辛すぎたわたしは、朝9時に寝かしつけるスケジュールでしたが、8時半に眠たい時にねかせることにしました

なんと、そのまま3時間爆睡

2時間お昼寝することに苦労してたのは、何だったんだろう、、

その日にやめました、ジーナ式、ありがとう!さようなら〜

1人目で失敗と成功、2人目は楽勝!だからブログ始められました

1人目の時は、ジーナ式をやめてポリームーアさんのエビデンスに基づいた寝かしつけをするようにしました

すると、毎日3時間以上お昼寝、夜も寝かした時間から12時間ほど眠るようになりました(月齢が6ヶ月頃でした)

もちろん、その後も赤ちゃんは刺激があった日は夜泣きする、体調が悪い日は上手に眠れない、なんてこともあります

人間だもの

でも、ここからは寝かしつけの辛さと呪縛から解き放たれたのは事実です

2人目は、ポリームーアさんの寝かしつけだけではなく、”赤ちゃんが眠りやすい環境”を整えることで、もう無敵です

6ヶ月になった今、昼寝も夜も、ベッドに寝かして抱きしめたら、トントンや抱っこなしで数分〜10分程度で眠ります

1人目の寝かしつけに泣いていた自分に教えてあげたい!(涙)

次から、具体的な方法をみていきましょう

まずは睡眠環境を整えよう、早く知りたかった!

まずは、先に赤ちゃんが眠りやすい環境を整えましょう

極端な例ですが、大人もこのような状態で眠るのは難しいですよね

  • ザラザラの砂の上
  • 工事現場やテレビの大きい音
  • 寒い、暑い中

赤ちゃんを上記のような場所で寝かすことはないですが、神経が発達していく途中にあるので、大人にとって普通の環境でも、「過敏」なくらいに感じるそうです

3ヶ月未満の赤ちゃんは特に、まずは「不快なことを除いてあげる」が第一です

睡眠専門の神経学者のポリームーアさんの本には、本の論点と異なるので、赤ちゃんの安全な寝床については特に記載はないです

管理人が様々なねんトレの本や情報を取得して実践し、これは必要だ!と実感したものを記載します!

静かな場所に赤ちゃんの安全な寝床を用意しよう

安全な寝床を用意しよう
  • 窒息しない安全な硬さのベッド
  • ガーゼやスタイなど、赤ちゃんが掴めてしまうものをベッドに置かない(できれば何も置かない)
  • できれば掛布団は使わず、スリーパーなどを使用する
静かな部屋にしよう
  • 家の中でできるだけ静かなところで寝かせよう(赤ちゃんは耳から聞こえる情報が気になってしまう)
  • ホワイトノイズ(ブラウンノイズ)を使おう(寝ている間も、家事などの物音が聞こえにくくなります)
温度・湿度を赤ちゃんに合わせよう
  • 温度は20〜25℃が適温と言われています。また、夏は外気との温度差が5℃位というのが目安ですが、地域や、部屋の日差しがあたる度合いにもよるので、数字はあくまで目安になさってください
  • 湿度は50~60%が目安です。冬の乾燥しやすい時期や、梅雨の時期にとくに気にかけてあげましょう。また、寒い季節や雨の続く時期でも、部屋の換気も同じように大切です!

エアコンの温度設定は、あくまで目安の数字と捉えて、以下のサインを見逃さずに温度設定を変えてみましょう^^

汗をかいている/手や足が汗ばんでいる/脚が冷たい/寝付きにくい/

身体をぐねぐねねじったりして寝にくそうにしている

夜はしっかり部屋を暗くする(遮光100%のカーテンがおすすめ)

赤ちゃんは神経が発達中なので、少しの明かりでも目が覚めてしまうこともあります

できるなら、遮光100%のカーテンを選び、真っ暗な中で寝かしてあげましょう(お昼寝は明るくても大丈夫です)

同じ理由で、夜間授乳は、授乳ライトがあると覚醒しにくくておすすめです。ママも暗くて慣れないオムツ替えや授乳が大変ですが、少しずつ慣れていきますよ

【月齢が小さな赤ちゃん】バスタオルを脇に挟む

退院直後からできる対策です。管理人の子どもが入院していたNICUの看護師さんもやっていましたよ!

バスタオルは、軽くてすぐ動いてしまうものより、ホテルのタオルのようなガッツリしたタオルを、長い方を3つ折りにしたあと、ぐるぐると巻いて長方形にして脇に当てます

不安な方や、赤ちゃんがよく動いてうまくいかない、という方は、「ドッカドット」などを検討するのもありかもしれませんね!

はい、基本の基本が整いました!

まずは、サラ−っと見て実践していないことがあればやってみてくださいね!

睡眠専門の神経学者の発見がすごい

続いて、ここまでもチラッと出てきていた、睡眠専門の神経学者「ポリームーア」さんの寝かしつけと出会って、我が家の寝かしつけは大きく変わりました

NAPSというメソッドです。英語でNAPSは”昼寝”の意味ですね。実は以下の略語です

  • N:Note 赤ちゃんが最後に目覚めた時間を書きとめる
  • A:Add 90分後の時間を書き加える
  • P:Play 赤ちゃんと一緒に遊ぶ、などいろいろな活動をする
  • S:Soothe to sleep 赤ちゃんを寝かしつける

実行することはとっても簡単!「赤ちゃんが起きたら、その90分後頃に寝かしつける」それだけです。本当に、それだけ

1歳までの赤ちゃんは90分間の覚醒周期あり、その覚醒周期の終わりである起きてから90分の頃に集中力が低下し、眠る準備ができる、

ということが赤ちゃんの中で起きているそうです

詳しく知りたい!読む時間がある!という方は、ぜひ読んでみてくださいね

赤字で書いてある重要ポイントだけであれば、家事育児の合間で読んで1日で読めると思います

ジーナ式をやっていたからこそ気づいた、覚醒周期の確実さ

この覚醒周期が、恐ろしいほどに90分で確実だということに気づいたのは、わたしが真面目にジーナ式に取り組んでいた1つの成果ですねw

しっかりと起きた時間が分かる場合、基本的に90分後あたりで眠そうになります

だいたいでもいいので、赤ちゃんが起きたら眠くなる時間を把握します

以下のようなイメージです

8:30 赤ちゃんが起きる

起きたら、だいたい90分後の時間を把握しましょう

8:30に起きたから、10:00頃かな?という具合です

9:50頃から赤ちゃんのサインを気にします

ぼんやりしている、大きな声をだしている、興奮している、などのサインが出ていたら、ベッドへいきましょう

寝かしつけが不安なうちは、9:45頃に寝室へ行って、赤ちゃんを5分ほど優しく抱きしめたり、背中を同じリズムでさすってあげたりして、スキンシップをとって落ち着いてもいいかもしれませんね

スリーパーを着せるのも、このタイミングがいいと思います

ベッドへ寝かせる

月齢によって、トントンが必要だったり、自分で眠れたりすると思います

近くにいる場合は、話しかけたり目を合わせてニコッとしたりせずに、赤ちゃんが眠りに集中できるようにしてあげることをオススメします

トントンも、同じリズム同じ強さを繰り返す、という方が赤ちゃんは眠りやすいそうです

背中スイッチなど、ベッドへ寝かせられない場合は、別記事で成功例を共有しますね

ちなみに、ほんのレビューで「毎回90分ではない」というレビューもありました。わたしの感想としては、「そりゃそうでしょう、人間だもの」です。

大人も、疲れてる日や体調不良の日はいつもより眠くなったりしますし、

心地よいソファに座っていたら、気づいたら寝てた、なんてこともあるのと一緒だと思います

ポリームーアさんは、本の中で「赤ちゃんが眠そうにしていたら、90分にこだわらずに寝かせましょう」と書いてます

眠そう、と感じたら安心して寝かせてくださいね!

 
 

赤ちゃんを冷静に観察するところから始めればOK

起きた時間がわからかった場合や、1人目の場合、何時に寝かせるのかわからなくなるときがあります

そのために、赤ちゃんが眠たい時の仕草や声など、行動に毎回注目してみてください

毎回、少し離れて観察していると、その子の特徴が見えてきます!

わたしが1人目の時は、近くで観察しすぎて、仕草に一喜一憂してよくわからなくなる時がありました。少し離れて冷静に観察することをオススメしますw

病院の待合室で見ていても、ぐずっている赤ちゃんに一所懸命おもちゃを渡したり、話しかけたりしているママをみます

ぐずっている理由は、誰にもわからないですが、この寝かしつけに慣れてくると、赤ちゃんが眠たそうにしているのが不思議とわかることが出てきます

大丈夫、赤ちゃんが眠くなる時間を把握して、眠そうにしたら寝かせてあげましょう

ちなみに、友人がこの本を読んでから、本当に90分経つ頃に眠くなるからすごいね、と同じことを言ってました

例えば我が家の例

1人目

  • 自分の両手を握って、顎にコンコン当てる
  • ぼんやりと口を開けて目がとろんとする
  • 疲れすぎたときは、興奮状態になる

2人目

  • 両腕を目一杯伸ばして、頭を抱える
  • 声が大きく、高くなる
  • 指をしゃぶる
  • 疲れすぎると、叫び始める(90分で眠れなかった時)

まとめ│ねんトレに挫折したら、こうしよう!

この記事では、赤ちゃんがぐっすり眠ることでママ・パパの時間がとれるように、失敗・成功を経験した2児のママが成功例を共有しました

ねんトレに挫折したママ=赤ちゃんを立派に育てているママです!この前提はゆらぎません

まずは自信を持って、自信が持てない場合は、安全な環境とNAPSメソッドを利用して、赤ちゃんと一緒に寝て、まず休みましょう!

  1. 赤ちゃんを育てているママは、とてつもなく頑張っている!!そして、うまくいかないママはほぼ全員です。安心してね
  2. 赤ちゃんは、”寝付き方を知らない”ということを知る
  3. 赤ちゃんの睡眠環境を整えよう
    • 静かな場所を選ぶ/硬めのマットで寝かす/ベッドには何も置かない/温度・湿度・換気などを赤ちゃんに合わせる/夜は遮光カーテンで暗くする/バスタオルやドッカドットで赤ちゃんが安心する補助をする
  4. NAPSメソッドを試してみよう!
    • 赤ちゃんが起きた時間に90分後に足して、眠くなる時間を把握する
    • 眠くなる頃に赤ちゃんが出す、眠たいサインを観察する
    • 話しかけたりあやしたりせずに、ベッドにつれていって、寝かしつける
    • 眠たそうにしていたら、90分にこだわらずに赤ちゃんを寝かせる

赤ちゃんと過ごす時間がよりハッピーになりますように!

ママのひとり時間も取れますように!

アラフォー・ワーママ応援しています^^

ではまたっ!

ABOUT ME
いちゃる
いちゃる
アラフォー×ワーママ 

3才 0才を育てるアラフォーのワーママ(育休中)
アラフォーワーママが人生の角度を1°変える方法を模索・発信している

お金・時間など限りあるリソースをどう使って豊かに生きるか、常に試行錯誤中!
記事URLをコピーしました