プレママ・新米ママ
PR

【ベビーモニター】4年で2社使用!Panasonic KX-HC705徹底レビュー!

icharu
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
 
 

こんにちは〜

アラフォー×ワーママのいちゃるです

アラフォー・ワーママが人生の方向を1°変えるために役立つ情報を発信しています

ベビーモニターを買って使わなかったらどうしよう?Panasonicとトリビュートどっちがいいんだろう?と、思うママ・プレママへ向けた記事です

ベビーモニターは、赤ちゃんが不快なことを感じる要素がない育児グッズなので、買ってから後悔する人が少ないんですね

この記事では、ベビーモニターを4年間で2台(Panasonicとトリビュート)使ってきた管理人が

次のことを解説します

  • ベビーモニターを使うとママと赤ちゃんのQOLが格段にあがる理由
  • Panasonicとトリビュートを使った上で感じた、Panasonicのメリット・デメリット

を解説していきます

どれを選んだらいいか迷っている方へ結論からお伝えすると、

  • 予算を抑えたい、お試しでシンプルなものを買いたい = トリビュートBM-ER03
  • 電化製品なので、上場企業が安心 = Panasonic KX-HC705 
  • 予算があるなら = Cubo Ai Plus スマートベビーモニター

となります

Panasonic基本的なモデルはコレ(本記事でレビューしているKX-HC705)

2人目以降も考えているなら、迷わずPanasonicです

なぜなら、大手メーカーは内部部品も自社でつくっていることも多く、やはり壊れにくい!

我が家は1台目のベビーモニターが壊れたので、第2子が産まれるタイミングでPanasonicに買い替えました!

created by Rinker
¥19,591 (2024/07/27 01:42:38時点 楽天市場調べ-詳細)
機能も予算も抑えたシンプルモデルなら トリビュート(BM-ER03

ハイモデルもありますが、ハイモデルは価格も上がります

トリビュートのハイモデルを以前使っていましたが、同じ価格、もしくはそれ以上を払うのなら、Panasonicが個人的にはオススメ

正直、予算があるならAI搭載のコレ Cubo Ai Plus スマートベビーモニター

ベビーモニターを買ってから困ることの第一位は設置場所ですが、ちゃんとスタンドまで付いてます、、!ベビーベッドを真上から写してくれます。ほしい、、!

18時間の録画!!思い出たっぷり残せますし、忙しいパパや、じいじ・ばあばにも可愛い姿を送れる!今、初孫ができたら、わたしは絶対コレ贈ります

Cubo Ai Plus スマートベビーモニター 赤ちゃん 見守りカメラ 睡眠 安全 顔認識 カバー防止 寝返り アラート 睡眠分析 危険エリア 泣き声 感知 自動フォトキャプチャ 1080p HD 双方向音声通信 ホワイトノイズ 温度 湿度 センサー スマホ連動

ではまずは、QOLが上がる理由から!

QOLが上がるのはだいたいわかってる!という方は、次のリンクから進んでくださいね!

Panasonicのデメリットとメリットを見たい!

実際に使用して感じたトリビュートとの違い

本日も気楽にいきましょう〜^^

Contents
  1. ベビーモニターでママと赤ちゃんのQOLが上がる理由
  2. Panasonic KX-HC705のデメリット
  3. Panasonic KX-HC705のメリット
  4. 実際に使用して感じたトリビュートとの違い
  5. Panasonic KX-HC705の口コミ
  6. まとめ│早く買えばよかった育児品NO1!赤ちゃんもママも快適に過ごそう

ベビーモニターでママと赤ちゃんのQOLが上がる理由

簡潔にいうと、ベビーモニターがあると、こうなります

赤ちゃんが静かな部屋でぐっすり眠れる環境をつくれる


ぐっすりと眠れるので、ママも赤ちゃんも起きてる時間をご機嫌にすごせる

「寝る子は育つ」という言葉も昔からあるように、赤ちゃんにとって睡眠は欠かせませんね

ベビーモニターがあると、赤ちゃんが「ぐっすりと眠れる環境」をつくりやすくなります

それの何が良いかと言うと、、

  • 赤ちゃんがぐっすり眠れることで、睡眠不足のイライラが解消されやすい
  • 赤ちゃんが眠りの途中で目が覚めるのを減らすことができる

1歳未満の赤ちゃんは、音や光、温度などにすごく敏感なので、少しのことですぐ目が覚めてしまいます

ドアを開けたりすることなく、静かな部屋で、快適な温度で寝かせてあげると、ぐっすり眠りやすくなります

 
 

ベビーモニターを買う前は、部屋に見に行くたびに、忍び足、

赤ちゃんが1mmでも動いたらピタっと止まる!状態でした

忍者修行の緊張感、なつかしい

もちろん、赤ちゃんが寝ている間、ベビーモニターがあることでママも安心して家事や休憩ができます!

今、ちょうどベビーモニターで見守りながらブログを書いています!

もちろん、ベビーモニターだけでは、触れて確認できるわけではないですが、

使ってみると、「様子が目で見える・見えない」による安心感の違いは、雲泥の差です

ベビーモニターがあってよかった〜と感じた例7つ

ベビーモニターがあってよかった〜と感じた例7選
  1. 赤ちゃんの声が聞こえたような?という時に、部屋に行くよりいち早く状況を確認できる
  2. 赤ちゃんが動くとモニターがパッとつく(アラームを出すことも可能)
    • 寝返りし始めると、うつ伏せが心配だけど、寝返りしそうなときもすぐに教えてくれる!
  3. あれ?まだ寝てるはずなのに泣き出した!まずはサッとモニターで確認
    • 目を閉じたまま声だけ出してる、、寝ようとしてる?
    • 部屋に行くと起こしてしまうかも!もう少し様子を見よう。ということができる
  4. 寝返り後、うつ伏せになっていないか、をいつでも見に行かなくても確認できる
  5. どうやってそんなことに?という状況をすぐに見つけやすい
    • ガーゼを顔にかかりそうになっている
    • ベビーベッドの隙間から足や手が変な角度で出てしまった(泣いてない)
  6. 気温が低い・高い、というアラームを出してくれる
  7. ベッドにいる赤ちゃんの様子を見ながら、上の子のお世話ができる
    • 実際に、管理人はモニターを近くに置いて上の子に絵本を読んだりしています
 
 

月齢が小さいから動けないと思ってたけど油断禁物!

という経験をした方はきっと多いですよね

Panasonic KX-HC705のデメリット

買う時に気になるのは、「いい情報」と「ここは使いにくい!」の情報ですね

まずはデメリットから率直にいきます

正直、大きなデメリットはありませんが、「ここは改善してほしい!!」はあります

カメラについているLEDが明るい(黒いマステで対策可能)

設置するカメラに、作動を確認するための黄緑のLEDライトがついています

こちらの遮光マスキングテープを2枚重ねて貼れば、問題ありません

これじゃなくても、光を防げるテープが家にあれば、それで代用可能です!

遮光マスキングテープ

Amazonが安いです。幅広のを買うと、カーテンレールから漏れる光対策などにも使えます

明るすぎます、Panasonicさん!

Panasonicさんの開発の方でネントレしている方1人もいないのかな、、?と真剣に疑問になりました

ねんトレしなくても、夜間授乳のあと、暗い方が赤ちゃんが寝付きやすいです

今から買うママさんのために、改善してほしい、、!

ねんトレママからすると、「あっかっるっ〜!!」と声が漏れるくらい明るいです

「壁」に取り付けるには穴を開けるか、「壁美人」が必要(トリビュートも同様)

Panasonic KX-HC705だけではないですが、ベビーモニター購入後、「設置場所が意外とむずかしい」という事実に気付きます

結論、穴を開けずに壁に設置するなら、壁美人が圧倒的にオススメです

穴を開けられるなら、「壁用アダプター」が付属品でついています!(2023年5月現在)

壁美人 (ホッチキスで壁に棚をつくれます、以下の商品は耐荷重2.3kg)

Panasonicのベビモニターが取説でカメラの質量224gとあるので、許容範囲内です

  • 赤ちゃんをある程度近くで
  • できれば上から
    • 片側からだと、反対向いた時に顔が映らないから
  • できればベビーベッド全体を

となると、壁に固定するか、丁度いい棚がベビーベッドの隣に置いてある必要が出てくるんですよね

ちょうどいい棚がちょうどよく置いてある家庭って、そんなにないと思うんですよね、、

ベビーモニター単体では、ベビーベッドにも取り付けられません。

その対策は次でお伝えしてますので、ベッドに取り付けたい方はこちら

「壁美人」とは、ホッチキス程度の穴で壁に棚を作れる製品です

わたしは賃貸の時に実際に使っていましたが、退去の時は何も言われなかったです

というか、穴が小さすぎてまず気づかないと思います

賃貸で、壁に設置したい!という方や壁に穴を開けたくない方は、圧倒的に壁美人がオススメです(石膏ボード専用)

壁美人 (ホッチキスで壁に棚をつくれます、耐荷重2.3kg)

Panasonicのベビモニターが取説でカメラの質量224gとあるので、許容範囲内です

ベビーベッドに取り付けるには、UTEBITクリップを買う

ベビーベッドの柵などに取り付けたい場合、付属品はとくにありません

Panasonicから販売しているオプションも特にありません(2023年5月現在)

我が家は、この雲台を買ってつけています

UTEBIT クリップ 雲台 (これがあればベビーベッドに固定できます)

カメラの底面を外して、このクリップを取り付けます

クリップでベビーベッドの柵を挟む形で、取り付けられます

クリップで挟める幅は約5.5cmです

UTEBIT クリップ 雲台 強力 VIVE/アクションカメラ/一眼レフ/ストロボ/DSLR適応 1/4ネジ 360度 どこでも挟める カメラス

ただ、Panasonicの発表している公式な方法ではありませんので、取り付ける場合はご自身の判断でお願いいたします!

カメラ底面を外すと、付属の「壁掛けアダプター」を取り付けるためのネジ穴があります

このネジ穴が「UTEBITクリップ(雲台)」とピッタリ合うので、取り付けることができます

こんな感じの4STEPで取り付け可能です。アラフォーで工具にも詳しくないですが、難しくはなかったです

  1. カメラの底面を外す
  2. UTBクリップを、ベビーモニターのネジ穴にいれる
  3. ベビーモニターのACアダプターのコードをカメラに差し込む
  4. クリップで固定したいところに挟む
 
 

ベビーモニターって設置位置がけっこう大事なので、そこまで考えてくれると、ユーザーとしてはすごく嬉しいですね〜

モニターの充電が減りが早い(多少不便だけど、コードが長いので繋げられれば◯)

取扱説明書によると、8時間充電で、5時間使用可能です

モニターを充電につなぐことができない状態でどのくらい使用するか、によってデメリットかどうか変わります

我が家は、だいたい3時間続けて、電源から外して使いますが、充電してあれば切れることはないです

充電することを忘れた時だけ、不便に感じます

充電コードが長い(2.9m)ので、充電を繋いだまま使用できる場合は、関係なしですね

 
 

リビングのコンセントで、オープンキッチンにもリビングのテーブルにも届く場合などは不便度低いかなと感じます

たまにOKボタンの反応が悪い(多少不便)

これは、個体差もあるのかなと思います

他の口コミを見ると、特に反応が悪い、という声はなかったです!

OKボタンを押すことで、モニターに映像が表示されるになっているのですが、そのOKボタンを軽く押しても反応しない時があるんです

 
 

もう一回しっかり押す必要があるので、その度に小さく不便だな、と感じます

Panasonic KX-HC705のメリット

暗い中での画質も十分

ベビーモニターに慣れていないと、正直どのモニターを見ても、ある程度画質は悪く感じます

スマホの画質が基本となっているので、ハードルがなかなか高くなっているんですね

毎日使っていると慣れるという部分もありますが

2社を使ったわたしは、PanasonicのKX-HC705の映像は、濃淡があって見やすい、と感じます

赤ちゃんが動くと、パッとモニターがつく(アラームを鳴らすことも可能)

赤ちゃんは寝ていても動きますよね

それを感知して、モニターが、自動でパッと赤ちゃんの映像を表示してくれるんです!

料理中、目の前にモニターを置いておくだけで、赤ちゃんが動いたことを自動で知らせてくれる、、!最初はアラームが鳴る設定になっています

わたしは、モニターをすぐ見える場所に置いて置くことが多いので、アラームは消してますが、パッとモニターが点くだけでも気づけます^^

事故防止に一役買ってくれる、ベビーモニターを設置する大きな理由の1つですね、、!

カメラ・モニターともに充電コードが長い

カメラ・モニターともに、電源アダプターから繋がるコードが2.9mあります

家庭用ドライヤーのコードがだいたい1.5~1.7mなので、比較すると1.8倍程度あります

これが意外と大事!

ベビーモニターのカメラは軽いので、延長コードのコンセント部分の重さに引っ張られて棚から落ちてしまう、ということもあります

PanasonicのKX-HC705であれば、コードが長いので、取り付けられる範囲がその分広くなります

ベビーモニターは、設置場所に迷う・困ることが多いです

実際、トリビュートを使っている時、置きたい場所だとコンセントが繋がらない〜!ということもありました

ベビーベッドへの固定が簡単(UTEBITクリップを購入)

デメリットで書きましたが、ベッドに取り付ける付属品がついていません

  • カメラを置くのにちょうど良さそうな場所がない
  • 壁に穴を開けたくない、、
  • しっかり固定したい

という方は、このクリップを買うとベビーベッド(もしくは、5.5cm以内の挟めるモノ)に固定ができます

UTEBIT クリップ 雲台 (これがあればベビーベッドに固定できます)

カメラの底面を外して、このクリップを取り付けます

クリップでベビーベッドの柵を挟む形で、取り付けられます

クリップで挟める幅は約5.5cmです

UTEBIT クリップ 雲台 強力 VIVE/アクションカメラ/一眼レフ/ストロボ/DSLR適応 1/4ネジ 360度 どこでも挟める カメラス

赤ちゃんがつかまり立ちや膝立ちできるようになってくると、

いずれは壁に設置する必要が出てくるかも知れませんがその頃にはベビーモニターにも慣れています

壁に穴を開けて設置するべきか、他に部屋の中で設置できる方法はないか、などのアイデアや、判断材料が多くなっています

早い子だと7~8ヶ月ごろに捕まって起きようとするかもしれませんね

その子の個性も出てきてるので、その時に考えた方がいい方法が出てくる可能性が高いです!

 
 

我が子はまだコロンコロン転がるだけなので、まだベビーベッドに固定でいけそうです

モニターで操作時、カメラの動きがスムーズ

ベビーモニターは、モニターで操作することで、カメラの向きを変えるコトができます

Panasonicは、モニターから操作している時も、画像が途切れたりカクカクしにくいです

コレの何が便利かと言うと、

単純に、赤ちゃんを捉えるのが早い、です

トリビュートを使っているときは、画像が追いつくのが遅くてストレスがありました

  • カメラの向きを右に変えて、行き過ぎて左にもどして、、行き過ぎてちょっと右にもどす
  • 右を押してるのにカメラが動き出すのが遅い

という「動かしにくい!」という小さなストレスは、Panasonicのモニターにはかなり少ないです

2歳くらいになってもベビーモニターは意外と使いますし、

ベビーベッドを卒業してからは、カメラ動作のスムーズさで使い勝手に差が出ますね!

 
 

寝ている時間に家事をする時などは、2歳頃だと、まだベビーモニターがあった方が安心です

アラーム音を消すことができる

ここはお好みですが、音に敏感な赤ちゃんの場合、壁を隔てていても少しの音でモゾモゾしたりします

消せるにこしたことはなし!という感じです^^

実際に使用して感じたトリビュートとの違い

ここまでに出ている、トリビュートとの違いはこちらですね

  • モニターからカメラを操作する際の操作性が良い!

操作性の違いを読みたい方はこちらをタップすると、その場所へ戻れます

毎日使用してみると、モニターの画質に明らかに差を感じる

Panasonicのモニターを8ヶ月以上使っていますが、ドット抜けなどのように一部見えにくくなる、ということがありません

トリビュートの時は、ドット抜けしてしまい、最終的にはモニター画像が全面的に黒くなってきたり、線で画像が抜けてしまい、さようならしました

また、Panasonicは画面が指で直接触れないようになっています

トリビュートはノートPCの画面のように直接触れられる仕様になっていたので、それも画面が劣化しやすい理由だと思います

ベビーモニターの画質って、赤ちゃん本舗などで実際に見比べても、そんなに圧倒的な差を感じないんですよね

ですが、毎日使用してみて初めて、Panasonicの総合力を感じました

テレビやPCをつくっているモニターのノウハウの蓄積は、Panasonicさんの中では当たり前なのでしょうね

 
 

「売りポイント」としては出されていませんが、確実にユーザビリティが高いです

モニターの黒の濃淡の表現が多く、見やすい(テレビみたいなもの)

部屋が暗い時のモニターの映像は「白〜黒」の色のみで表現されます

PanasonicのKX-HC705は、トリビュートと比べて白〜黒の色調が豊かだと感じました

やっぱりPanasonicさん、ベビーモニター以外のノウハウの蓄積が確実にモノをいいます

白〜黒までにグレー、濃いグレー、黒、漆黒の黒、みたいに色調が豊かだと、赤ちゃんの表情や細かい部分まで見やすいんですよね

 
 

ベビーモニターは、暗い中でも赤ちゃんがはっきり見えることが大事ですよね

月齢が6ヶ月を過ぎていろいろなことに興味が出てきた頃、

お昼寝が寝付きにくくなったら、部屋を暗くすると寝付きやすくなることもあります

暗い中で見えやすい = ユーザビリティが高い!

カメラとモニターの電源コードの長さ(実用性にはすごく重要!)

メリットでも書きましたが、Panasonicは、カメラ・モニターともに2.9mあります

我が家のトリビュートのカメラの電源コードを実際に測ったら、約1.75mでした

ベビーモニターのカメラの重量は軽いです(Panasonic KX-HC705のカメラ質量 224g)

コードが短いと、こんなことが発生して、困ります

  • 延長コードの重量がカメラより重く、カメラが延長コードに引っ張られてしまう
    • 最悪、カメラが落ちてしまう
    • 引っ張られることで、カメラを置き場所に固定する必要がでてくる
  • ベビーモニターを置きたい場所に届きにくくなる

Panasonicは取説がネットですぐに見ることができる

困った時、「Panasonic ベビーモニター 取説」と検索すれば、一番上に取扱説明書のPDFが出てきます

意外と重要です

取扱説明書を常に手に届くところに置いているママは少ないのではないでしょうか?

トリビュートは、取説をネット掲載しているかどうか、公式ページからはわかりませんでした

公式サイトの情報が以外と少なく、、スペックさえも私は見つけられませんでした

困った時に、取扱説明書の”困ったときはこちら”をすぐに確認できるのは、大手のメリットですね

Panasonic KX-HC705の口コミ

Amazonや楽天市場の口コミで、よい口コミ・よくない口コミを集めてみました!

よくない口コミ

楽天、Amazonともに良い口コミが圧倒的に多かったですが、壊れやすいという口コミもありましたね

トリビュートと両方使ったという方は少ないと思うので、比較の口コミは少なかったですが、

わたしはPanasonicの方が壊れにくいと感じました

メーカー保証が付いている、店舗の口コミがよい、などを確認しておくとより安心ですね!

楽天でも、口コミが多い(購入者が多い)のは大手家電量販店ですね

買ってよかったけど、モニターのネジが…息子が夜寝た後、リビングから寝室を確認できるよう購入しました。夜の1人時間が充実しており満足です!
ただ、モニターの電池を入れるネジが潰れており、開けることができず、パナソニックへ郵送して交換してもらいました。着払いのため、費用はかかりませんでしたが、パナソニックからのメールを印刷して同封しないといけないので、印刷の手間がありました。

楽天市場

製品自体は2度目の購入。
一台目は1年ほど使ったところで壊れました。
修理代の方が高くついたので新しく買い直し。
製品自体は携帯で見るものより、モニターが別である方が生活スタイルにはあっていて良きでした!
モニターの画質もよく見やすいです!
ただ製品的に壊れやすい印象。
ほんと高級消耗品と考えた方がいいかと。。
発送までだいぶかかりました。
約1ヶ月ぐらいかかったので、急ぎの方は注意!

楽天市場

難しい設定も必要なく、コンセントがあればすぐに利用できます。明るい時も暗い時も、表情まで読み取ることができます。スマホがなくてもモニター付きなのも良かったです。
1つ難点は、置いて使うのであればよかったのですが、我が家ではベッドに固定するしか方法はありませんでした。
かけれる穴も本体にはついてましたが、専用のネジ等はついておらず、自分で手配したものをべットに付けて、そこにかけて利用してます。
固定がもう少々楽でしたら満点でした。

Amazon

購入して一年ちょいの感想です
カメラ自体がちゃんと動き、棚の上に置いてベッドの子供がよく見えます。
性能には問題ないのですが、モニターの電源がUSBのMicroBなのでそこがハード的に壊れやすく、子供がいたずらしてしまうとすぐ接触不良にすぐなります。
一応その後、テープ固定とかで騙し騙し使えたのですが、一年ちょいで2台目に買い替えました
せめてDCジャックとか壊れにくいものにしてほしかったです
また、接触不良の故障モードは白画で音声なしのため、いつのまにか停止して子供の声が聞こえないところも減点です

Amazon

良い口コミ

スマホで見れるモニターを使っていた方も、モニターがあるのが意外と便利!という口コミも多いですね

映像がきれいで見やすいです。同価格帯のトリビュートのやつを以前使ってましたが、全然違いますね。

Amazon

便利です。噂通りこれはとてもべんりです。高いので迷ってましたが、早く買えばよかったと思います。安心で家事も進むし、今ではないなんて考えられないです。

楽天市場

買ってよかった育児グッズのひとつ電源を入れてすぐに使えるのがありがたいです。
寝返りが始まりそうで心配で購入しましたが、
寝てる時の様子が見れて楽しめてます。
泣き声が空耳で聞こえた気がして、
お昼寝中そわそわすることもなくなりました。

楽天市場

スマホをカメラ代わりにして使っていましたが、夜間だとやはり見辛くこちらを購入。
夜間でもはっきり見えるし、ちょっと動いたり音がしただけで通知をしてくれるので助かってます

Amazon

まとめ│早く買えばよかった育児品NO1!赤ちゃんもママも快適に過ごそう

0歳の時は、買うものも多く、1万円を超える育児品は迷いますよね

4年で2種類のベビーモニターを使った管理人が徹底レビューしました!

わたしも、わたしの友人達も「なんでもっと早く買わなかったんだろう!」と強く感じました

使うを迷っている方は、”すでに必要性を感じている”ので、買ったらもとを取るまで使えます

  • 使い始めると、無くてはならないほどママと赤ちゃんのQOLが爆上がりする
  • 赤ちゃんの個性に「合う・合わない」がない育児品だから、「使えなかった」が少ない

ぜひベビーモニターを使って、快適な育児ライフを過ごしていただきたいです^^

機種で迷う場合は、こちらです↓

Panasonic基本的なモデルはコレ(本記事でレビューしているKX-HC705)

2人目以降も考えているなら、迷わずPanasonicです

なぜなら、大手メーカーは内部部品も自社でつくっていることも多く、やはり壊れにくい!

我が家は1台目のベビーモニターが壊れたので、第2子が産まれるタイミングでPanasonicに買い替えました!

created by Rinker
¥19,591 (2024/07/27 01:42:38時点 楽天市場調べ-詳細)
機能も予算も抑えたシンプルモデルなら トリビュート(BM-ER03

ハイモデルもありますが、ハイモデルは価格も上がります

トリビュートのハイモデルを以前使っていましたが、同じ価格を払うのなら、Panasonicが個人的にはオススメ

正直、予算があるならAI搭載のコレ Cubo Ai Plus スマートベビーモニター

ベビーモニターを買ってから困ることの第一位は設置場所!ちゃんとスタンドまで付いてます、、!ほしい、、!

18時間の録画が可能、思い出たっぷり残せますし、忙しいパパや、じいじ・ばあばにも可愛い姿を送れる!今、初孫ができたら、わたしは絶対コレ贈ります

Cubo Ai Plus スマートベビーモニター 赤ちゃん 見守りカメラ 睡眠 安全 顔認識 カバー防止 寝返り アラート 睡眠分析 危険エリア 泣き声 感知 自動フォトキャプチャ 1080p HD 双方向音声通信 ホワイトノイズ 温度 湿度 センサー スマホ連動

それでは、また〜っ!^^

ABOUT ME
いちゃる
いちゃる
アラフォー×ワーママ 

3才 0才を育てるアラフォーのワーママ(育休中)
アラフォーワーママが人生の角度を1°変える方法を模索・発信している

お金・時間など限りあるリソースをどう使って豊かに生きるか、常に試行錯誤中!
記事URLをコピーしました